人気ブログランキング | 話題のタグを見る

わたらせ(渡良瀬川)は素敵な響きですね! 写真は大坊山これでどこに済んでいるかわかりますね。
by やじさん

庭菜園 No.121 異常気象で冬になった・・ ’24.2.21

異常気象で一昨日の晩から寒くなって雨も降ってきた
葉物野菜を収穫しておいて良かった
どれも柔らかくおいしかった
昨日は朝から霧のような雨が絶え間なく降っている。
寒くなければ畑に行っても作業が出来そうであった
できれば不織布のトンネルに3,4、5月の収穫を目指し種を下ろしたかったが結局できずじまい・・
この4,5日は雨続きで畑が泥濘んで作業が出来ないであろう

やじさん ’24.2.22

# by ai1040 | 2024-02-22 05:12 | 家庭菜園 | Trackback | Comments(0)

庭菜園 No.120 異常気象で収穫出来るとは・・ ’24.2.20

ちょっと気を抜くとネタを見過ごし投稿忘れる
ほぼ一週間、正確には6日経ってしまいました
昨日、水菜、ビタミン菜、チンゲン菜、春菊を収穫する。
連日の3月、4月並みの気温で急激な成長で遅まきの影響を取り戻しつつある
今回の収穫で判明したしたことは、ぺんぺん草(なずな)が葉物野菜のそばに生えると著しく成長を阻害することが判明す
特にチンゲン菜、ビタミン菜に影響が強く出た。
芽が出る後先の影響かぺんぺん草に成長阻害の影響のどちらかである
このためぺんぺん草の成長点と根の間で刈り取ってみた。どちらの影響か確かめることにした
なお、水菜と春菊の成長が早かったのでぺんぺん草の影響は小さかった

えん麦がだいぶ芽を出した。籾殻から芽をだしたものも大きくなり、後数週間待ってからともに刈り取とって草マルチもしくは緑肥にする。
トマト、ナス、ししとう、きゅうりのマルチに使おうかと思っている。
秋蒔きの野菜が時期を逃したので、春巻きを時期を逃さないようにしたいと考えている。
さやえんどう,スナックエンドウの後作として小玉スイカの苗作り、トマト、ナス、かぼちゃは苗を購入する予定

やじさん  ’24.2.20

P.S. 刈り取った雑草は畝間で乾燥させてから草マルチにする予定


# by ai1040 | 2024-02-20 10:08 | 家庭菜園 | Trackback | Comments(0)

「千年田んぼ」 石井里津子を読む

山口県見島(萩港から45kmにある離島、面積8km2)の八町八反と呼ばれる土地にある田んぼの話
八町八反はほぼ8ha8aの大きさである。お米が取れる島であるが大きい山が無く森が無くこのため水利が悪く代々田んぼの際に小さな溜池を作り各田んぼの水を賄っている。
この田んぼが千年以上も耕し続けているそうであり2度めの取材の際にこの本を書いたそうである。
私の住んでいる足利は条里制時代に作られた田んぼが残っているという話を聞いている
もし今も現役であればやはり千年いじょうも耕し続けていることになる。
ちょっと調べたい気がするが最近ますます腰が重くなってどうなることやら・・
この本は私の興味にハマって面白かった。

やじさん ’24.2.14

# by ai1040 | 2024-02-14 07:00 | BOOKs | Trackback | Comments(0)

サイモンとガーファンクルを聴く ’24.2.13

スカボロフェアを聴く
サウンドオブサイレンスを聴く
明日に架ける橋を聴く
友を思い出す

ちあきなおみを聴く
黄昏のビギンを聞いた

スタンド・バイ・ミーも聞いた
一緒に行った四国一周
能登の千里浜も走った

時間の長さに若き友の姿にジン_ジーン

やじさん ’24.2.13

# by ai1040 | 2024-02-13 07:32 | つれづれ | Trackback | Comments(0)

庭菜園 No.119 霜柱で畑の表面が浮いている ’24.2.12

雪が降った後冷え込んだせいか、畑一面霜柱の跡が残っています。
幸いにも植えてある野菜の根は浮いてなかったので可とする。
念の為心配なところは根のまわりを踏みました。
またスナックエンドウの種を撒きました。
ちょっと早すぎるのですが気長に待てばどうにかなるだろうと気楽な豆まきです。
言っときますけど、節分ではありません
えん麦の芽が出て5cmぐらいになっています。
籾殻を鋤いたところに芽が出ているので緑肥に使うつもりです。
えん麦より早く芽が出たのでだいぶ大きくなっています。
もちろんこれも力人敷き藁に使います。
線路沿いのすすきは昨年ほとんど取れなかったので今年は大きくならないかと期待しています。
畑を引っ越ししたので改めて敷き藁に使えるものを集める必要が。


# by ai1040 | 2024-02-12 20:40 | 家庭菜園 | Trackback | Comments(0)